月別アーカイブ: 2022年6月

SDGsってなに?|2022年6月

 最近とてもよく聞かれるようになったSDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉ですが、この言葉の意味を聞かれたらちゃんと説明できるでしょうか?もしかすると若い世代の方がよっぽどこの言葉の意を理解されているかもしれませんが「今更人には聞けない」「そろそろ自分でもしっかり理解をしておこう」と思われている方も多いかと思い、ここでSDGs について少しだけ触れてみたいと思います。

 持続可能な開発目標( SDGs : Sustainable Development Goals サスティナブル デベロップメント ゴールズ)は2030 年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。では持続可能とは具体的にどういうことでしょうか?かみ砕いて書くと「自然環境が適切に守られ、未来の世の中で生きる人々が困ることなく、そして現代に生きる私たちの要求も満たされる」ことを「持続可能な社会」と呼びます。産業革命以降、飛躍的な進歩を遂げてきた私たちの生活は、その反面でたくさんの自然や資源を犠牲にしてきました。このままの生活を続けていくと、将来子どもたちが大きくなるころには地球はとても深刻な状況に陥ってしまうのは確実なのです。

 では私たち個人レベルではどのような取り組みができるでしょうか?

 節電・節水を心がける、マイバック・マイボトルを使う、フードロスを減らす、公共交通機関を利用する、ということが比較的日常生活に取り入れやすい個人でもできるSDGs 活動です。

 この言葉が飛び交うようになって、私は決まって過去の一つのシーンを思い出すのです。あれは20年以上も前のこと。冬の寒い時期、仕事中にふと同僚の女性の足元に目が留まりました。彼女の黒いタイツのふくらはぎ辺りに何かがついているのです。それが何かを確認したくて凝視すると何かが付いていたわけではなく、それは黒い糸で丁寧につくろわれた跡でした。「タイツに穴が空いたら新しいものを買って、穴が空いたものは捨てる」ことに全く疑いもなかった当時の私にとって、それは常識を覆す衝撃的な瞬間でした。物が溢れる時代に生まれた私たちには自然と物を大切にしない習慣が当たり前のよう に根付いているのです。古いものを捨てて新しいものに買い替える前に、少しだけ「まだ使えないか考えてみる」というプロセスを入れるだけでも私たちの生活は変わるのではないでしょうか。

3歳以上のマスク着用について

夏場のマスク着用は、熱中症防止の観点から園内ではマスクを外します。 衣替えのタイミングで切り替えますのでご了承ください。

活動によってはマスクを着用することもありますので、鞄の中には引き続き マスクのご用意をお願いいたします。

マスクを着用しない場合でも手洗い、「密」の回避等、基本的な感染症対策は継続いたします。

職員紹介のコーナー|2022年6月

今月は赤沢保育園で働き始めてから今年で30年を迎える田中先生です。

趣味:洋裁、ガーデニング、ミシンで小物や洋服を作ったりします。マリメッコやリバティプリントの生地が好きです。暇を見つけては庭の草花の手入れをしています。今の季節ノースポール、ラベンダー やバラが咲いてきれいです。家庭菜園ではトマト・ナス、きゅうり等を育てていますが、自分で育てて収穫した野菜の味は格別です!

好きな食べもの:ラーメン、パスタ、サラダ、辛いもの激辛ラーメンを食べに新津まで行きます。地獄ラーメンはかれこれ30年以上通っているお店です。

夢:大型犬を飼う、海外旅行いつか大型犬を飼いたいと思っています。現状では無理なので熱帯魚を飼ってのんびり魚や水草を眺めています。新婚旅行で訪れたグランドキャニオン。いつかまた夫 婦で旅行できるといいなと話しています。

我が家の二人の息子も早いもので大学4年生、中学3年生、来春就職・進学となります。いろいろ心配もありますが、楽しみでもあります。
息子たちが大きくなった今、毎日子どもたちの成長、可愛い笑顔を見られて癒されます。きれいなものを見て「きれい!」美味しいものを食べ「おいしい!」「楽しい!」「嬉しい!」「すごい!」などの気づきや思いを子どもたちと共感できるようでありたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。