早いもので、今年度も残り1ヶ月となりました。
すくすくと成長したひよこ組の子どもたち。お友達と仲良く遊んだり、給食を自分で食べたり、言葉が少しずつ増えてきたり、トイレに喜んで行ったり…と入園当初よりぐーーーんとお兄さん、お姉さんになりました!
このメンバーで過ごす残りの時間、たくさん遊んで楽しい毎日を過ごしていきたいです!
11月20日にチューリップの球根を植えました。
「ぞう組さんになったら咲くんだよ~!来年の春が楽しみだね!」
憧れのぞう組という言葉に胸を膨らませているぱんだ組です!!
最後は球根ポーズで、ハイチーズ!
今年度、新潟大学村山研究室の方が企画してくださった南アフリカとの子どもたちとの国際交流。リンディーさんに南アフリカのゲームを教えてもらったり、現地の子どもたちとオンラインでかるたをしたりと着々と交流を深めています!
そして次回、村山研究室の方から教えていただいたPARTY体操を南アフリカの子どもたちとオンラインで一緒に踊る予定です!また、現地の子どもたちへ手紙も書き、届けてもらえることになりました。みんなで心を込めて書いたメッセージ届くといいね💕
今月はひよこ組です🐤
朝の会、音楽に合わせて体を動かしたり、保育士のピアノを興味深く眺めたり、みんな楽しく過ごしています!
十八番は「手を叩きましょう♪」そして今は「とんぼのめがね」をよく歌っています(トンボ) また季節の移り変わりと共にいろんな歌に親しんでいきたいです♪
今月はこあら組です🐨
進級してから早いもので、半年が経とうとしています。新しい部屋、新しいお友達、新しい先生と、大きく環境が変わりましたが、あっという間に慣れて、毎日元気いっぱいのこあら組です!!
今年の夏は、プール遊びがたくさんできました。顔にお水がかかってもへっちゃら!「まだ出たくないよ〜」という声が上がるほど水遊びが大好きな子ども達です😊
さーて、明日は何をして遊ぼうかな〜♪
今月はうさぎ組です🐰
進級してはや4ヶ月。初めは新しい保育室・新しい先生・新しいお友達と色々環境が変わり戸惑いや不安を感じましたが、今は随分と慣れ毎日元気いっぱいな子供達です!大 好きなお友達とおままごとをしたり、ブロック遊びをしたり、一緒に製作をしたり、時には喧嘩することもありますが、みんな楽しく保育生活を過ごしています。先月からみんな大好きなプール遊びが始まり大喜びな子供達😊今月はたくさんプール遊びできるといいね!
先月から始まった新しいコーナー。今月は「ぱんだ組」さんです🐼
ぱんだ組になり3か月が経ちました。
お兄さん、お姉さんになり、小さなお友達と一緒に遊戯室で遊んだり、シャボン玉をしたり、泥遊びをしたり…、とたくさん交流をしています!
今年も元気いっぱいの22人!
今年の夏は何をして遊ぼうかなー?
ぞう組さん、なにしているの~?
今月から新しいコーナー「〇〇組さん、なにしているの~?」を作りました。各クラスで今どんなことに取り組んでいるのか、どんな様子で過ごしているのかを担任の先生に写真と文章で紹介していただくコーナーです。初回を飾るのは「ぞう組」さんです!
ぞう組になって2か月!
“ぞう組になったらどんなことをしてみたい??”とみんなに聞くとたくさんの意見が出ました。ピアニーや跳び箱など去年のぞう組を見てやってみたいと思ったものも多いようです。優しいお兄さん、お姉さんになりたいと、とてもすてきな目標も☆彡
今はぞう組米、野菜を育てるための土づくり等をしています。
みんなが取り組む様子をブログでお知らせしていますので、ぜひそちらも併せてごらんください。