1日(月) 平成30年元旦(西暦2018年)(つちのえいぬ)(祝休日)
6日(土) 第18回漢字かるた新潟県大会:新潟ユニゾンプラザ多目的ホールで
8日(月) 成人の日(祝休日)
9日(火) 英語で遊ぼう:ぞう組
12日(金) 避難訓練:火災想定
16日(火) 英語で遊ぼう:ぱんだ組
19日(金) 体育遊び:ぞう、ぱんだ組
20日(金) 体育遊び:ぞう、ぱんだ組
23日(火) 英語で遊ぼう:ぞう組
24日(水) 体位測定:1月の身長、体重を計測
25日(木) お誕生会:1月生まれの園児を皆で祝います
26日(金) 体育遊び:ぞう、ぱんだ組
30日(火) 園だより、献立表配布
30日(火) 英語で遊ぼう:ぱんだ組

2017年は米国第一主義を強調するトランプ氏が大統領に就任してからは、世界はなんとも落ち着かなくなり緊張感が高まってきたことはよろしくありません。新年でどんな風な展開になるのでしょうか。
また現在の天皇の退位が4月に決まり、平成もあと数か月ということになりました。
新年の2018年1月6日(土)には石井式漢字かるた第18回新潟県大会が実施されます。ということで県大会第1回の2001年平成13年をふりかえってみると、1月:米国ブッシュ大統領就任、 4月には小泉内閣誕生、 6月:大阪池田市大阪教育大付属小学校で暴漢により小学生8人 殺害事件発生。 9月11日:ニューヨーク世界貿易センタービルに同時多発テロによる航空機が激突、航空機の搭乗者とビル内の人々が 3000人以上の犠牲者発生と大変な事件がありました。
2018年がよい年になることを祈ります。


12月8日(金)、お正月気分先取りの「餅つき大会」。うす(臼)ときね(杵)でぺったんこと餅をつく、保育園のお話ですね‥。




カレンダー通りの12月25日(月)「クリスマスお楽しみ会」 クリスマスとサンタクロースとプレゼントの組み合わせ、年長児には理解できても、「ひよこ・こあら組」さんには何のことやら。サンタさんの姿におおびえてずっと泣き続ける子も‥。 今年も保護者SA様のピアノ演奏、「英語あそび」の講師AJ先生のチェロ演奏のご協力をいただき雰囲気モリモリでした、ありがとうございました。(下、写真)


